写真で語るフォトブログ
運動公園の花々 |
![]() 【No142-1】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F:4.0 S:1/400sec ISO:200 |
前述の運動公園は近所の世話好きなおばちゃんが色々な花を植えているので春になると花を咲かせ賑やかになります。フラッとカメラを下げて1周するだけで写真の素材には事欠きません。 レンギョウを背景に上を向いたユキヤナギの先をズームアップしました。 |
![]() 【No142-2】 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F:4.0 S:1/100sec ISO:200 |
|
雨に濡れたレンギョウの花の艶感が黒バックに映えます。 | |
![]() 【No142-3】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F:2.8 S:1/800sec ISO:200 |
|
ムスリカの群生 前ボケ、後ろボケで1本のムスリカを引き立てました。 小さな花ですがアップにすると形と色が魅力的な花です。 |
|
![]() 【No142-4】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F:2.8 S:1/3200sec ISO:200 |
|
アスファルトとコンクリートの隙間に群生したスミレです。 健気というか逞しいというか・・・・年々、群生を広げる生命力の力強さは凄いなぁと思います。 |
![]() 【No142-5】 LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm F:2.8 S:1/200sec ISO:200 |
時々、おばちゃんは名前の分からない花の種を植えます。 ネットで調べて分からないときは少々苛つきます。(おばちゃんに聞いても忘れてて分かりません) 小さな花はボカせばそれなりの写真になります。 かといってボカばかりに頼るのはワンパターンです。 ボケた部分を主題と繋がりのある形を持たせることができればワンパターンから抜け出せると思います。 |
![]() 【No142-6】 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F:2.8 S:1/1250sec ISO:200 |
タンポポの綿毛 綿毛になるのは、まだ早いようで綿毛の形がまん丸でキレイです。 三つのタンポポをボカして綿毛を強調してみました。 |