ご近所三角点探し
四国の渓流釣り

四国の山歩き

2018/11/30 晴れ

Google Earthによる遡行図
新目(10:30)-後山(10:50)-春日山(11:25)-満濃(12:00)-神社(12:00)-
柿畑(12:25)-柳谷(13:30)-竜王(14:40)-高尾山(16:00)-葛神池(17:00)

 国土地理院のサイトで三角点観閲ザービスを見つけた。基準点成果閲覧サービス
 このサービスは、電子国土Web地図上(ズーム12以上)から基本基準点と公共基準点が観閲できる。
 三角点をクリックすれば詳細情報を表示し、さらに詳細なPDFや設置写真を見ることができる。
     (PDFや写真の観閲は国土地理院に登録してログインする必要がある)

 普段、拡大した地図を見る分には気付かないが、地図上に検索してみると結構点数が多い
  ・一等三角点⇒約40km間隔に設置、必要に応じて約25km間隔の補点がされる
     全国に約1000点 石柱の一辺は18cm
     香川県には一等三角点が7箇所
        (城山・矢筈山・屋島山・高野山・登尾山・大山・星ヶ城山)
  ・二等三角点⇒約8km間隔に設置
     全国に約5,000点 石柱の一辺は15cm
  ・三頭三角点⇒約4km間隔に設置
     全国に約32,000点 石柱の一辺は15cm
  ・四等三角点⇒約2km間隔に設置
     全国に約69,000点 石柱の一辺は12cm

 校区内にも沢山ある。
 最近、山歩きから遠ざかり運動不足の極みなのでご近所の三角点探しをやろうと思った。
 結構な距離があるので車道があれば車を使い後は歩くスタイル・・・・10点位は拾えるか?


新目(四等三角点)
  住所:まんのう町大口字宮前
  北緯:34°08′18″.3863 東経:133°50′20″.6783
  標高:179.9m

 中山の牧草地南側、少し盛り上がったヤブの中にある。
 アプローチは直ぐ近くまで車で行けるが草原を通るので引っ付きムシだらけになった。 

後山(三等三角点)
  住所:まんのう町七箇字中山
  北緯:34°08′38″.8372 東経:133°50′52″.3451
  標高:227.6m

 中山茶畑のピーク、NHKの電波塔奥にある。
 アプローチは真下まで車で行けるが道を間違えて西側から登ったので竹林の密集に往生した。
 平行した東側の道を通れば電波塔まで車で行ける。
竹林の密集を往生した
南側の斜面は尾ノ瀬山が正面に見えていた

春日山(四等三角点)
  住所:まんのう町七箇字東山
  北緯:34°08′45″.5375 東経:133°51′45″.7352
  標高:252.2m

 春日山のピークにある。
 アプローチは春日交差点東200mから北に延びている小道に入る。舗装されて車が通れるようになっているが猪対策の柵で通行止めになっているのでここから歩き、コルを越えて茶畑と太陽光発電が見える場所から竹林の尾根を登る、ここも竹林の密集になるので少し手前にある竹林と植林の境界を登った方が楽である。
 茶畑と太陽光発電

満濃(三等三角点)
  住所:まんのう町七箇字三田
  北緯:34°08′47″.9899 東経:133°52′27″.2750
  標高:253.7m

 春日、もっこく池北のピークにある。
 アプローチはもっこく池の堤を通り谷筋を登ると踏み跡が尾根に続いている。
 もっこく池は週末の釣り大会用にニジマス放流が昼から行われるので立ち入り禁止になっていた。立ち入り禁止の番人の方に許可をもらい池の堤を通行させてもらった。
 もっこく池東堤は気持ちよさそうな天然林が広がっている

神社(四等三角点)
  住所:まんのう町大口字宮前
  北緯:34°08′10″.4645 東経:133°49′30″.7937
  標高:166.9m

 新目 鷲尾神社北側のピークにある。
 アプローチは社殿東に踏み跡を登る。
 毎年、尾根の反対にある竹林から神社敷地内に浸食してくる竹を駆逐するため竹伐採の作業を行っているがピークに三角点があるとは全然知らなかった。
鷲尾神社

柿畑(四等三角点)
  住所:まんのう町山脇字芝畔
  北緯:34°07′15″.6836 東経:133°49′37″.2062
  標高:237.8m

 新目橋から奥に入った電波塔点検道途中のヘアピンの先にある。
 アプローチは電波塔点検道を進みヘヤピンに車を止める。
 この三角点は去年、『尾瀬山 縦走』で拾ったが三角点を示す杭だけが立てられて石柱が見つからなかった。詳細情報を見ると杭と石柱はセットで写真に写っていたので再度確認することにした。杭近くの土を掘り返してみると石柱が姿を現した。
電波塔

柳谷(三等三角点)
  住所:三豊市財田町財田上字柳谷
  北緯:34°07′39″.5966 東経:133°48′57″.1824
  標高:199.5m

 山脇橋を渡り直ぐ西の山道に入り行き止まりまで車を進める。
 アプローチは更に山道を歩いて進み電力の鉄塔が現れたら送電線点検道を登る、再び鉄塔が現れた竹林の中に三角点がある。三角点だけで杭はなかった。
初めの鉄塔

 
竜王(三等三角点)
  住所:まんのう町大追上字竹ノ尾
  北緯:34°09′29″.7098 東経:133°48′52″.3820
  標高:421.6m

 竜王山のピークにある。
 アプローチはR32道の駅正面を左折し池の手前にある山道を登る。山道は舗装されているが坂が急な上大きな轍があって車の待避場がないので歩くのが賢明である。四国の道が竜王展望休憩所と分岐する場所にある尾根を登る。尾根道が緩くなりはじめたら竜王山のピークが近い。
 帰りは竜王展望休憩所に向かい下ったが東屋のある展望休憩所に展望はなかった。作った当初は展望があったかも知れないが雑木が伸びて展望がなくなった・・・・作るだけ作って後はほったらかしってのは行政の特徴みたいなものだ。それが必要だと起案して作ったものはメンテナンスをしかっりやってほしい。
竜王展望休憩所 雑林に囲まれて展望はない
チョットだけ鮮やかな紅葉

高尾山(四等三角点)
  住所:まんのう町帆山字枝折
  北緯:34°09′31″.5961 東経:133°50′32″.5681
  標高:264.3m

 高尾山ピークにある。
 特別養護老人ホーム仲南荘奥の山道を進み行き止まりの斜面の踏み跡を登る。
 山道は舗装されているが狭く、ここも猪対策の柵があるので歩いた方が賢明である。

葛神池(四等三角点)
  住所:まんのう町帆山字枝折
  北緯:34°09′16″.7574 東経:133°51′26″.6374
  標高:159.8m

 葛神池の堤にある。
 アプローチは塩入駅から満濃池ぬか宇町道を右に折れ葛神池に向かう。
 『生間(336.5)』に向かっていたが竹林の中で薄暗くなりサスペンド撤退・・・・10点を拾うことを目標にしていたので安易に車道横にある『葛神池』を拾うことになった。


 スマホのGPSを使って三角点の位置を探したが全てオンポイント、近年はGPSで三角点の座標を補完しているので正確なのは当たり前だと思うが、昔手作業で測定した三角点がなければそれもできないこと。全国に10万点近くある日本の三角点網は素晴らしい。

中津山 遡行データ
   遡行距離:39.3km(殆ど車だから)   標高差:220m(竜王山)
   新目(179.9m)-後山(227.6m)-春日山(252.2m)-満濃(253.7m)-神社(166.9m)-
   柿畑(237.8m)-柳谷(199.5m)-竜王(421.6m)-高尾山(264.3m)-葛神池(159.8m)