電動ドリーの部品
タミヤ ユニバーサルプレートL
ベースに使います
アマゾンで探す
タミヤ 遊星ギアボックス
2.駆動部に使います 
アマゾンで探す
タミヤ 電池ボックス
3.電源は単3電池  
アマゾンで探す
タミヤ プーリーセットS
5.滑らかにするための滑車 
アマゾンで探す 
koolertron スライダードリー 1.2m
スライドは非常に滑らかです  
アマゾンで探す

四国の渓流釣り 渓の道具箱 渓流釣りカメラ

  自作電動ドリー


四国の渓流釣り

 滑らかに一定速度でドリーを動かそうと思い電動ドリーを自作してみた。
 機工的には単純な構造
 モーターで糸を巻き上げてドリーの台座を動かそうというものです。

電動ドリーの設計ポイント
 1.ベースはタミヤのユニバーサルプレート
   5o間隔に3oの穴が開いているので部品を組み立てやすい。
   3oの厚みで見た目以上に粘りと強度があるプレートです。
 2.駆動部はタミヤの遊星ギアボックス プラモデルのように組み立てるからローコストです。
   1/4と1/5のギアボックスがそれぞれ2個付いています。
   ギアボックスの組合せによって巻き上げスピードを変えます。
   今回、タイムラプス撮影用と低速動画撮影用の2種類の駆動ユニットを取替できる仕様です。
     タイムラプス撮影用⇒ ギア比:1/24(5段) 移動時間:1200oを約2時間
     低速動画撮影用  ⇒ ギア比:1/15(3段) 移動時間:1200oを約1分
   モータと電源のリード線はコネクターで差し替え可能です。
 3.電池ボックスもタミヤのプラモデル組み立て方式
     単3電池 2本直列⇒3V EVOLTAの充電池を使います。
 4.リミットスイッチ
     ドリーの台座を最端まで巻き上げると電源が切れる仕様です。
 5.駆動糸 建築用水糸を使います。
 6.滑車 スライドを滑らかにするためドリーの台座に滑車を入れました。
     タミヤのプーリーセットの滑車
 7.駆動軸は3oのネジ
     巻き取った水糸を解除するにはローレットネジを緩めることでクラッチ変わりにしています
電動装置
6.ドリーの台座に滑車を付けました 裏面 取付はレッグの穴を利用
補強とギアボックス取付にフラットバーを2本

自作ドリーの問題点
 1.電動で自作ドリーを動かすと滑らかに動かず、小さなガタツキが撮った映像に現れる。
     手動、タイムラプス用ギアボックスでは全く問題ありません。
   グリスを塗ったり、滑車を付けたりしたが改善の兆しがない・・・・
   結論はスライド自身にあるような感じがする。
     多数のボールでスライドするので接触抵抗が一定にならないようです。
 2.遠景を撮った場合、600oの移動距離ではドリー効果が小さい。

 上記2項目の改善点を踏まえてドリー2号機の設計に取りかかる。
 スライド部分をローラー式のスライドレールに変更して設計をはじめたが1のリスクが大きい
   机の引き出しのスライドレールは滑らかにスライドさせる目的ではない・・・・
   同じ問題が起こったら修正できないし、立ち直れない。
 チョット悔しいですが、スライド部分を市販のスライダードリーを使うことにしました。 
koolertron スライダードリー スライドは滑らかに動く
電動で動かしても全く問題ありません

ただ、アルミ鋳造で自重が2kgチョットあり重くて長い。

YouTube動画  
自作 電動ドリー