四国の渓流釣り 大アマゴ写真館(2006年登録分) |
![]() 四国の渓流釣り |
(2006. 6.7)
86さんからアマゴの写真が届きました。掲示板からの投稿です。
燐とした雄アマゴ カッコイイですね。
(2006. 9.28)
犬付けばり中年さんからアマゴの写真が届きました。掲示板からの投稿です。
今年の締めくくりとありますがこの時期のアマゴは婚姻色が入り実に美しい
このアマゴはその典型でしょう。
(2006. 10.1)
犬付けばり中年さんからの投稿です。
泣きアマゴに、泣き岩魚来シーズンはきっと尺になっていることでしょう。
No3−2006 岩魚 |
![]() |
本流はダムだらけ、三方護岸も多く、みみず、イクラの空容器が目立つ細々谷。 ここの魚とは20年来の付き合いで、年々不安が増すのですが、よくぞここまで大きくなってくれたものと感激です。 |
No2−2006 アマゴ |
![]() |
今年の締めくくり、高知県西部で針に付いてくれた限りなく尺近いアマゴ。撮影中ジャンプ一発、あざやかに流れに復帰したので来春には尺上です。 私にとっては、引きの強さと尾ビレの美しいさが今までで一番なので見てやってください。 四国の山、渓、皆様に感謝です。 |
No1−2006 アマゴ |
![]() |
銅山川本流・午前10時頃 自分に渓流釣りを教えてくれた人は銅山川で毎年、1・2本尺を釣り上げますが自分にはなぜ釣れないのだろうと思いつつ、毎年頑張ってきました。 今年は元旦から、あまご釣りを頑張ろうと思っていたのに4・5月は一回づつの釣行でした。しかも釣行日は日曜ということで先行者の後から釣ってあがった結果なのでとても嬉しかったです。 |